動画配信サービス

Amazonプライム・ビデオとは?料金やメリット・デメリットを解説!

Amazonプライム・ビデオ

 Amazonプライム・ビデオとは?

現在、日本で最も多く利用されている動画配信サービスは『Amazonプライム・ビデオ』です。

プライムビデオは、Amazonプライム会員になることで利用することができる動画配信サービスです。

映画、ドラマ、アニメなどの見放題視聴や、レンタルまたは購入したりすることができます。

他社の制作作品に加えて、オリジナルの独自配信のコンテンツも配信しています。

 Amazonプライム会員の料金プランと支払い方法

料金プラン

Amazonプライム会員の料金は、月払いと年払いが選べます。

  • 月額500円(税込)
  • 年額4,900円(税込)月換算で408円

どちらも初回の30日は無料トライアルがあります。

年会員の場合、1年間の契約となるため、会員期限終了日を忘れて契約が自動更新になることがないよう、事前に解約日を設定することができるようになっているのも特徴です。

すぐに解約したい場合、サービスを全く使っていないなら、年会費を日割りで返金してくれるようにもなっています。

動画配信サービスですとしても安いですが、普段Amazonでお買い物をする方なら尚更です。

支払い方法

支払い方法は以下の4種類です。

ポイント

  • クレジットカード払い
  • キャリア決済(ドコモ/au/ソフトバンク)
  • Paidy翌月払い
  • Amazonギフト券

Amazonプライム・ビデオの特徴・メリット

オリジナルコンテンツの充実

約80作品もの様々なオリジナルコンテンツを作成しており、「アマゾンズ」や「HITOSHI MATSUMOTO presentsドキュメンタル」などクオリティの高い作品があります。

Amazonならではのレコメンド機能

動画選択後に表示されるレコメンド一覧が適切で関連したものが多いです。

これは、Amazonが膨大な量の顧客データを持っているがゆえに出来るレコメンドであり、視聴意欲を掻き立てるセレクトとなっています。

字幕設定を変更可能

字幕の文字の大きさの変更や、網掛けにしたり、黒字に黄色い文字にするなど、様々な設定に変更できます。

再生中の画質変更が容易にできる

動画を視聴中であっても画質のレベルを変更できます。画質レベルは、「良い」「ベター」「ベスト」の3つの中から選ぶことができます。

Wi-Fiなどネット環境が整っているところでは、「ベスト」を選び高画質で視聴し、通信環境のあまり良くないところでは「良い」を選んで画質を落としてスムーズに見れるようにするなど、調整可能です。

再生画面の操作性の高さ

操作ボタン一つ一つが大きく、「停止」「10秒送り」「10秒戻し」が画面の中央に配置されているのも操作しやすいポイントです。

作品のデータをキャッシュ保存しオフライン視聴可能

IosデバイスやAndroid携帯、Fireタブレットをお持ちの場合、作品のデータをキャッシュ保存して、オフライン環境でも視聴が可能で、高速通信データ量を使わずに、外でも動画を楽しむことができます。

保存することのできる作品本数は25本までで、25本保存した状態で、新たな作品を保存したいときは、既に保存してある作品の中なら削除できる作品を選んで削除してから保存することができます。

作品に関するレビューのクオリティの高さ

カスタマーからのレビューの質が非常に高く、次の作品を選ぶ際の判断材料になります。

見たい作品が特に見つからない時は、レビュー数が多い作品をチェックしてみるのも良いでしょう。

作品を視聴した後に、他の人がどんな評価をしているのかをチェックするのも楽しいかもしれません。

Amazonプライムのサービスが使い放題

Amazonプライム・ビデオは、会員制サービスのAmazonプライムのコンテンツの1つですので、Amazonプライムのサービスを全て利用することができるのも特徴です。

同時視聴3台まで可能

アマゾンアカウント1つに対して、同時に3台まではストリーミング再生が可能です。

\30日間無料トライアル実施中/

『Amazonプライム会員』の無料体験をする

※プライム会員になるとプライムビデオが利用できます

Amazonプライム・ビデオの気になる点・デメリット

見放題作品は多くはない

プライムビデオの見放題作品数は非公開ですが、5万本前後だと思われます。

見放題作品が7万本のHuluや22万本のU-NEXTに比べると、少し物足りなく感じてしまいます。

レンタル作品が多いので、見放題作品が少なく感じてしまいますが、動画配信サービス全体で見ても決して少ないわけではありません。

タイトルの入れ替えが頻繁

これはメリットでもありデメリットでもある点ですが、タイトルの入れ替わりが非常に多いです。

つい最近まで特典対象の無料で視聴できると思っていた作品が、気が付いたら対象外になっていたということもあるので、頻繁に確認する必要があります。

気になる作品は保留にせずに早めに視聴していくことをおススメします。

2話目から有料という設定が多い

これはAmazonプライムビデオだけのデメリットではなく、他社でもよくあることですが、1話目は無料対象で2話目以降が有料という少々いやらしい料金設定がよくあります。

検索機能が弱い

スマートフォン向けのアプリやSTBではジャンルを細く設定しての検索ができません。

画質が低い

Amazonプライム・ビデオで見れるほとんどの動画が、HDの高画質ではなく、SD画質のため、画質にこだわりのある方にとっては見ずらいのが現状です。

アダルトなし

これもメリットでもある点ですが、Amazonではアダルト見放題に限らず、アダルト作品の単品レンタルも不可能となっています。

Amazonインスタント・ビデオでは、アダルトカテゴリー商品の取り扱いを終えています。

検索時に通販商品がヒットしてしまうことも

Amazonプライム・ビデオはAmazonによるサービスのため、通販サイトからも作品を検索できます。検索時にカテゴリーを「プライム・ビデオ」に設定しておかないと見放題作品以外の通販商品が表示され、目的の作品をチョイスしにくくなってしまいます。

 Amazonプライム・ビデオにおすすめな人は?

プライムビデオは、動画配信サービスとしては評価が高いとは言えませんが、Amazonプライム会員の特典と考えればめちゃくちゃコスパが良いです。

Amazonで買い物をする人はそれだけで元が取れてしまうので、Amazonプライム会員になることをおすすめします。

まずは無料トライアルから。

\30日間無料トライアル実施中/

『Amazonプライム会員』の無料体験をする

※プライム会員になるとプライムビデオが利用できます

本ページの情報は令和3年10月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスにてご確認ください。

-動画配信サービス