U-NEXTの特徴まとめ!サブスク型動画配信サービスNo.1
近年、国内でもサブスク型(定額制)の動画配信サービスが増え、サービス内容も充実してきています。
有名所でコンテンツが充実している動画配信サービスと言えば
- U-NEXT
- Netflix
- Hulu
- プライムビデオ
- dTV
- FOD
- dアニメストア
などがあります。
今から動画配信サービスを契約したい人も多いと思いますが、こんなにあるとどれが良いのか調べるだけでも大変ですよね。
そこで、当サイトオススメの動画配信サービスを紹介します。
アニメ専門の「dアニメストア」やスポーツ専門の「DAZN」などは除外し、全ジャンルが見れる動画配信サービスのみで比較し決めました。
タイトルに書いてあるのでバレていると思いますが、結論から言いますとオススメの動画配信サービスは『U-NEXT』です。
最初にU-NEXTのまとめを書いておきます。
U-NEXTのオススメポイント
- 月額2,189円(税込)
- 31日間の無料トライアルあり
- 約21万本以上の作品が見放題
- 新作に強い
- 4アカウントまで無料
- 毎月1200円分のポイントがもらえる(初月は600ポイント)
- フルHDで高画質
- 雑誌も見放題
- ダウンロード機能あり
- 男性向け作品も見放題
U-NEXTは国内最大の動画配信サービスです。
様々なジャンルの21万本以上の作品が見放題。
料金は月額2,189円と少し高めですが、4アカウントまで無料なので、家族や友達がいれば「実質一人550円」ほどで利用することができます。
作品数も申し分ないですが、高画質で高音質でダウンロード機能もあり、男性向け作品まで見放題です。
さらに、毎月1200円分(初月は600ポイント)のポイントがもらえるので、有料作品や、コミックなどを購入することができます。
ダウンロード機能もあるので、出先などのオフライン状態でも通信量を気にすること無く見ることができます。
また、作品の配信終了日も書いてあるので、「いつまで見れるかわからない」と心配する必要もありません。
U-NEXTは、31日間無料トライアルをやっているので、気軽に試してみましょう。
ここから更に詳しく、所々他サービスと比較しながら解説していきます。
U-NEXTの概要
- 月額2,189円(税込み)
- 見放題動画21万本
- レンタル動画2万本
- 31日間無料トライアルあり(無料期間内に解約OK)
U-NEXTの料金プラン
U-NEXTの料金は、月額2,189円(税込み)です。
U-NEXTの次にオススメのHuluとNetflixと比較してみます。
- Huluは1,026円
- Netflixは3プランありますが、スタンダードプランで1,490円です。
こう見るとU-NEXTは少し高めの料金設定ですが、それでもU-NEXTの方がオススメの理由を随時解説していきます。
U-NEXTは毎月1200ポイント(初月は600ポイント)の付与があり、有料作品や漫画などに「1ポイント=1円」として使うことができます。
基本的な有料作品の価格は、ドラマ1話が200〜300円、またスペシャルドラマは400円で、旧作映画は300円、さらに新作映画は400円ですが、HD画像の場合は500円です。
U-NEXTは4アカウントまで無料なので、家族や友達と割り勘にすれば「実質一人550円」で利用することができます。
国内トップクラスのコンテンツを550円で利用できると考えるとかなりお得と言えます。
また、最初の31日間については無料お試しサービスがあります。
この無料期間内に解約しても一切料金はかかりません。
料金の考え方としてはこんな感じです。
支払い方法
2016年から支払い方法の選択肢も増えて、クレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、U-NEXTカードによる支払いとなっています。
プリペイド型のギフトカードであるU−NEXTカードは、コンビニや量販店などで購入することができますが、一部の見放題サービスが対象外となるコンテンツもあるので注意が必要です。
クレジットカードが一番簡単で便利です。
U-NEXT の特徴・メリット
無料トライアル
最初の31日間は無料トライアル期間です。
無料期間中に、今後もU-NEXTを続けても良さそうか決めましょう。
もちろん、無料期間中に解約しても料金は一切かかりません。
Huluの無料トライアル期間は14日で、Netflixには無料トライアルがありません。
4アカウントまで無料
「私は動画以外は必要ないからもっと安くしてほしいよ」
という意見は多いと思います。
ですが、1000円前後の動画配信サービスでは見れる作品数が急激に少なくなってしまいます。
「料金も安くしたいけど、作品数も多い方が良い!」
というわがままな方のために、U-NEXTでは4アカウントまで無料で作れるサービスがあります。
例えば
- 毎月雑誌が見たいお姉ちゃん
- 韓流ドラマにハマってるお母さん
- 毎月漫画を買っている弟
このような家族や友達とアカウントを共有して割り勘にすれば、4人なら一人辺り550円ほどで済みます。
一緒に住んでいなくても大丈夫です。
このサービスをうまく利用すれば、料金を抑えることができます。
ちなみに、Netflixはスタンダードプランで2人まで共有ができ、Huluは共有することができません。
見放題本数が多く、最新作に強い。
U-NEXTの見放題本数は国内で一番多い21万本です。
国内で取り扱っている映像のジャンルの幅広さだけではなく、更新頻度の高さも特徴で、レンタル・セルを含んでいるため、話題の新作をいち早く見ることができ、放送中の最新ドラマもPPVを利用して視聴することができます。
また、他の動画配信サービスを行っている会社では扱っていない作品も視聴することができます。
例えば韓流ドラマ、台湾ドラマ、中国ドラマやアニメ作品の見放題動画配信サービスを行っている点も魅力的です。
HuluやNetflixと比較しても圧倒的に多いです。
- U-NEXT21万本
- Hulu7万本
- Netflixは非公開ですが、1万から2万本と言われています。
また、アニメ専門の「dアニメストア」の作品数は4200作品ですが、U-NEXTのアニメ作品数は3700作品で、キッズジャンルを含めればdアニメストアよりも作品が多いことになります。
アニメ専門のdアニメストアよりもU-NEXTの方がアニメが多いというのは以外ですよね。
工夫された作品の分類スタイル
数多くある映像の中から自分が見たいものを探す助けとして「ジャンル」「カテゴリ」という分類の他に「特集」という分類もあり、各カテゴリのページの中に更に「特集」ごとにまとめた分かりやすい表示形式になっています。
各タイトルについているアイコン、例えば「ポイント」、「SALE」、「見放題」といったアイコンによって見放題コンテンツなのか個別課金コンテンツなのかを見分けることができます。
またジャンル内で細かく分類されているカテゴリに中から選んで作品を探すこともできるようになっています。
高画質を楽しめる
画質という点でも基本的にフルHD(1080p)画質対応で、テレビやモニタで見る際に画像が自動調整されるため、最高の画質で映像を楽しむことができます。
画質の選択をすることもでき、「自動設定」「低画質設定」「高画質設定」の中から選ぶことができます。
また、国内初となるドルビーオーデイオを採用しています。5.1chのサウンドオーディオだけではなく、7.1chも可能になる見込みで、今後4kコンテンツも追加される予定になっています。
雑誌や書籍も見放題
追加料金なしで110誌以上の雑誌が読み放題というサービスが始まりました。
読みたい雑誌をダウンロードしておけるので、オフライン環境でも閲覧することができます。
ダウンロードする際の利用端末制限がなく、ダウンロードする雑誌数にも制限がないため、パソコンやタブレット、スマートフォンなど分けて利用することも可能です。
家族など同時に複数人で利用することも可能になりサービスが充実しています。
ポイントを映画館で利用可能
新作が早く見れるだけではなく、現在公開中の映画にもポイントを利用することができます。
全国のイオンシネマや松竹系の映画館、またKINEZOなどでこのポイントを利用することができます。
ちなみにイオンシネマでは1ポイント1円の交換、松竹系の映画館では1300ポイントで映画のチケット1枚と交換できます。映画館好きな方にとっては嬉しい特典です。
ダウンロード機能があるためオフライン視聴できる
U-NEXT では動画や雑誌などをダウンロードする機能が付いているため、あらかじめ自宅などのネット環境でダウンロードしておけば、オフラインの環境であっても自由にどこでも視聴することができます。
通信データを抑えることもでき、まだオフラインで視聴できるようなサービスが数少ない中で貴重な特典といえるでしょう。
男性向け作品がある
国内で男性向け作品がある動画配信サービスはU-NEXTだけだと思います。
「どうせ大した事ないんでしょ?」
と思う方は、どんな物があるのか実際に確認してみましょう。
登録しなくても確認できます。
まず、↓のリンクからU-NEXT公式サイトに行きます。
次にU-NEXTのタイトルをクリック。
次に「その他♡」をクリック。
あとはご自身の目で確認してください。(笑)
U-NEXT の気になる点・デメリット
月額料金が少し高め
他社と比較すると月額料金がやや高めです。
豊富なコンテンツ数と、新作が早く視聴できることなどを考えれば仕方ないことかもしれません。
ですが、先程説明したように「4アカウントまで無料」な事を利用すれば、かなりお得に利用することができます。
追加課金制度の作品がある
U-NEXTにはポイント作品(有料)もあります。
ポイントは購入するか、毎月もらえるものを利用するという形で「1ポイント1円」として使うことができます。
21万本は見放題なのでそれだけでも十分だと思いますが、新作などどうしても見たいポイント作品は、毎月もらえる1200円分のポイントを上手く利用していきましょう。
U-NEXT にオススメな人は?
- とにかく1番作品数が多いサービスが良い
- いち早く新作が見たい
- 高画質・高音質が良い
- 動画以外にもコンテンツがある
- 男性向け作品がある
こういった方にU-NEXTはオススメです。
まとめ
まだ気になることがあるかもしれませんが、31日間無料トライアルがあるので、考えるよりもさっさと動画ライフを体験したほうが賢明ですよ!
本ページの情報は令和3年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。