2021年5月14日に映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』が全国ロードショーされます。
予告を見ましたが、マジヤバイです!!!
迫力の3DCG映像に大興奮すること間違いありません。
しかし、ちょっと気になったのが、映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』の話は「どこからどこまでなのか?」ということです。
一見すると、「アニメの続きなのか?」「完全新作なのか?」「完結するのか?」がいまいちよく分からなかったので調べました。
-
-
映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』動画配信情報!Netflix・アマプラ・U-NEXTどこで見るのがおすすめ?
2021年6月4日に公開された、主演映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』。 レンタル開始は12月24日からで、DVD販売は12月15日からです。 一足先に、動画配信が始まっていますので、『シドニアの ...
続きを見る
映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』はアニメの続編、そして完結!
映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』はアニメの続編で、しかも完結までするっぽいです。
調べてもなかなか情報が出てこなかったんですが、そんな感じのようです。
原作は15巻で完結し、アニメ2期は9巻分まで描かれました。
そうなると残りは6巻分ですが、今回の映画で一気に完結までやってしまうということのようです。
公式サイトにもこのように書かれているので、やはり完結するみたいですね。
「長道とつむぎの愛」、、、。
イザナは?(笑)
原作には描かれていない内容がある
映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』には原作では描かれていない内容があるようです。
しかも、作者の弐瓶 勉さんが興奮しながら語っています。
■原作/総監修:弐瓶 勉
みなさん「シドニアの騎士 あいつむぐほし」がついに発表になりました。原作者の弐瓶勉です。こんにちは。原作のある映像化作品は原作の読者は当然、物語の結末を知っているわけで初見の人より純粋に作品を楽しめないのではないかと考える人もいるのではないでしょうか。しかし!「あいつむぐほし」では原作で明かされていないある事実が判明します!連載当時僕はそれを読者の想像に任せたいと判断したため漫画では描きませんでした。というのは嘘で本当はただ描き忘れたのです!それ以外にも原作にはない要素がいくつも追加されています!原作を読んだ人、必見ですよ!読んでいない人は映画を観たあとに原作を読みたくなるでしょうね!僕も早く観たいです!
楽しみすぎます!
また、原作を読んでいてもいなくても楽しめる内容になっているみたいです。
話が分からなくても、3DCGの迫力の美麗シーンを見るだけでも価値があるはずです!
プライムビデオで見ました!
映画館に見に行きたかったのですが、忙しくて気づいたら公開終了してました。
Amazonプライムビデオで配信されたので早速見ました。
軽く感想を書きます。
大号泣しました!(T_T)
私はアニメだけで見てたので、結末は全くわからないまま行きました。
まさかこんなに泣くとは思いませんでした。
映画館に見に行かなかった自分を、重力子放射線射出装置で泡状分解させてやりたいです。
でも映画館で号泣するのみられたくないので、逆に良かったかもしれないですね。
号泣シーンはほとんど最後の方でしたから、エンドロール終わっても涙は止まらないでしょうし。
映画のポスター見るだけでうるっとしちゃいます。
あんまりネタバレはしたくないので、感想は終わりです。
とにかく絶対見たほうが良いです!
ちなみに、映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』は、いくつか動画配信サービスで配信されていますが、見放題なのはプライムビデオだけです。
30日間無料トライアルもやっているので是非。
あらすじ
未知の生命体・ガウナに地球を破壊され、かろうじて生き残った人類は
巨大な宇宙船「シドニア」で旅を続けていたが、100年ぶりにガウナが現れた。再び 滅亡の危機に襲われた人類だったが、人とガウナから生み出された白羽衣つむぎや人型戦闘兵器・衛人のエースパイロットである谷風長道の活躍により、ガウナをいったん撃退。
なんとか勝利をおさめたのだった。あれから10年-。
シドニアの人々は、つかの間の平和を楽しんでいた。
つむぎも、今やシドニアの英雄となった長道に想いを寄せながら、
穏やかな日々を過ごしている。だが、艦長・小林は分っていた。
ガウナがいる限り、この平穏は長く続かないことを。そして、人類の存亡をかけ、最終決戦を決断する。
愛する人を守るため、シドニア最後の戦いがついに始まった。
前売特典でフィギュアがもらえる
前売り券(ムビチケ)を購入すると、継衛改二か白羽衣つむぎのフィギュアがもらえます。
数量限定で無くなり次第終了なのでお早めに!
まとめ
いずれは動画配信サービスやレンタルで映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』を見ることができるかもしれません。
しかし、大画面、大音量の迫力で見ることができるのは映画館だけです。
特にシドニアの騎士は映画館で見るための作品と言っても過言ではありません。
公開中になんとしてでも見に行きましょう!