FODプレミアムとは?
2005年9月に設立されたFOD(フジテレビオンデマンド)は、動画配信やライブ配信、さらに電子書籍の三つの柱を1つのプラットフォームでフジテレビジョンが運営・提供しているサービスのことです。
2008年には公式サイトからの直接配信を連携サイトでの配信と並行して開始、2009年よりドラマ作品の配信が開始されました。
2012年4月よりスマートフォンでの視聴に対応させ、2014年にはフジテレビNEXT smartのサービスも提供開始しています。
2015年に動画配信サービスをプラットフォーム化し、2016年に月額見放題コース「FODプレミアム」を開始しました。
2017年には、アプリ分析メディアがテレビ局アプリの利用ユーザーの「1起動当たりの視聴時間」を調べた結果、FODがランキング第1位となりました。
FODプレミアムの料金プラン
FODは様々な料金プランを用意していますが、主力しているのは「FODプレミアム」という月額888円の見放題プランです。
また月額350円の「アニメ見放題」プランや月額1000円の「競馬予想TV!」というコースもあります。
この3つのコースは月額見放題コースにまとめられています。
月額ポイントコースもあり、300ポイント、500ポイント、1000ポイント、2000ポイントの4つに分かれています。
また、月額ライブコースでは、月額1000円のフジテレビONE+TWO smartコース、月額1200円のフジテレビNEXT smartコース、そして月額1500円のフジテレビONE+TWO+NEXTコースの3つのコースに分類されています。
支払い方法は、クレジットカード払い、NTTドコモケータイ払い、まとめてau支払い、ソフトバンクまとめて支払い、Yahoo!ウォレット、楽天ID決済、OCNペイオン決済などがあります。
FODプレミアムが強いジャンル・弱いジャンル
動画配信では、フジテレビ系列で放送されたFODドラマやNHKドラマ、また海外ドラマや韓流ドラマ、FODオリジナル番組などのバラエティ、スポーツやエンターテインメント、アニメ、映画、アナウンサーなどを取り扱っています。
特にフジテレビで過去に、そして現在放映中の動画に関しては強いジャンルといえます。
ライブ配信に関しては、フジテレビONE/TWO/NEXTをインターネット経由で24時間同時にストリーミング配信するサービスもあり、一定期間中であれば繰り返し視聴できる「見逃し配信」にも対応しています。
また、雑誌読み放題サービスでは、100以上の雑誌が対象となっていて、写真週刊誌、一般週刊誌、女性週刊誌、女性ファッション誌、男性ファッション誌、女性向け雑誌、男性向け雑誌、生活雑誌、スポーツ雑誌、経済雑誌、趣味・専門誌、グルメ雑誌などが見放題となっています。
ただ、映画や海外ドラマ、アニメなどは他のサービスに比べると少ないラインナップとなっており、そうした弱いジャンルについては他の動画配信サービスで補う必要があるかもしれません。
FODプレミアムの特徴・メリット
独自性・オリジナル性の高さ
FODは、独自性やオリジナル性の高さが特徴の一つで、他では見ることのできないコンテンツを楽しむことができる特化型の動画配信サービスです。
見放題プランのフジテレビ系作品が豊富なラインナップ
「FODプレミアム」はフジテレビ系作品のラインナップが充実していて、しかも見放題になっています。
FODにしかない動画を見ることもでき、特にフジテレビ系列のドラマを見たい方にとっては嬉しい特徴です。
他の動画配信サービスと併用するとしても、配信作品が重なりにくい、つまり独自のものが多く、料金もお手頃価格でお得なプランになっています。
31日間無料お試しキャンペーン
Yahoo!IDを持っている方限定で、かつYahoo!ウォレットにクレジット登録をしている方は無料で31日間のお試しキャンペーンをすることができます。
お得なポイントシステム
FODプレミアム会員になるとボーナスポイントが貰えるうえに、さらに毎月8のつくフジテレビの日にポイントクーポンも配布されるます。
手続きも簡単で、8のつく日つまり8日、18日、28日にログインして、ポイントゲットのボタンを押すだけでポイントをもらうことができます。
登録デバイス5台まで同時視聴が可能
FODでは登録されたデバイス5台までは同時視聴が可能です。もちろん動画視聴のみならず、雑誌の見放題も同時閲覧可能です。
工夫された映像編集、アプリの使いやすさ
特にスマホやタブレットを使用している方にとっては見やすく工夫された映像編集になっています。
またアプリが使いやすく、見放題対象の作品だけを表示してくれるので、知らないうちに課金対象作品へ誘導されて、気が付けば追加料金で購入してしまったといった誤導入や誘導購入などを防止できます。
こうした親切なアプリデザインは、ユーザー側の会社に対する評価アップにつながるといえるでしょう。
「FODプレミアム」TVアプリをリリース
TVでも「FODプレミアム」対象コンテンツを視聴できるようになりました。
大画面のテレビでもフルHDの高画質配信を快適に楽しめ、外出時にスマホで見ていた作品を帰宅してから自宅のテレビで続きを見る事も可能になっています。
まずはAppleTVへの対応を始め、Android TVやFireTV、Fire TV Stickにも順次対応していく予定です。
FODプレミアムの気になる点・デメリット
全フジテレビ作品が対象という訳ではない。
これは他の動画配信サービスでも共通していることなのですが、FODならば全部のフジテレビ作品があるのではと期待するとガッカリしてしまうということです。
これはFODに限ったことではありませんが、ジャニーズ事務所タレントの作品はフジテレビドラマといえども視聴することができないようになっています。
ダウンロードはできない。
動画のダウンロードには対応していないため、スマホやタブレット、パソコンなどにダウンロードして動画を保存し、オフラインで再生することはできません。
外出時などに動画視聴したい場合は、ストリーミング再生するとデータ通信の消費が激しいので、画質を下げてデータ通信料を抑えるなど工夫が必要といえます。
フジテレビ系作品以外の動画数が少ない。
FODプレミアムはあくまでフジテレビ系の作品を中心としたサービスなので、フジテレビ系作品以外の見放題についてはラインナップがそれほど充実していない面もあります。
映画の新作ラインナップももう少し充実して欲しいところで、洋画よりも邦画が多く、そのほとんどは見放題対象外の有料動画となっています。
FODプレミアムにおすすめな人は?
FODは他社とは異なるサービス内容・フジテレビコンテンツを中心とした動画配信サービスを提供しているので、まずおすすめしたい対象者はフジテレビ系作品が好きな方々です。
過去の高視聴率なフジテレビ作品も見ることができるので、他社のサービスも利用している方でも、フジテレビコンテンツで必ずチェックしたいものがあるという方は、他社とFODプレミアムを併用しても、それほど気にならない料金プランになっているところが嬉しいところです。
またFODでは、スキマ時間を有効活用できるように、10分程度から視聴できる作品を配信しているので、子育て中のママたちが短い休憩時間に気分転換するのにも打ってつけのサービスといえます。
さらに様々なデバイスを用いて動画を見たい人や、家族で同時視聴を利用したい人にもおすすめです。
全体としてコストパフォーマンスが高いので、主婦の皆さまなどコスパ重視の方々にとってもお得なサービス内容となっています。