dTVとは?
dTVとは、携帯キャリア最大手であるドコモが運営している動画配信サービスです。
もともとはドコモの利用者だけに向けられたサービスでしたが、2014年4月から一般開放されて誰でも使えるようになりました。
携帯大手が提供しているというだけあって、日本国内における利用がとても便利で、日本発信のコンテンツが充実しているのが人気の理由となっています。
動画配信サービスはたくさんありますが、どちらかと言うと海外、特にアメリカ寄りの発信が多いので、どうしても海外ドラマ、映画などの割合が多く、日本のものが少ないというデメリットがあるので、dTVのメリットが人気を呼んでいるのです。
dTVの特徴、おすすめポイント
dTVの特徴は、とにかく配信サービスの量とバリエーションが豊富であるということです。
全体で12万本を超える動画を持っていて、あらゆるジャンルをカバーしていますので、自分の観たいものを見つけやすいという特徴があります。
そして、なによりも日本のドラマやバラエティー、ドキュメンタリー、アニメの充実度は他の動画配信サービスを圧倒するという点です。
特にアニメ作品のバリエーションはとても多く、最新のアニメや懐かしのアニメなども豊富にありますので、アニメ好きには最もお勧めのサービスの一つです。
もう一つのポイントとしては、月額料金が安いということです。
他のサービスと比べても半額近い料金ですので、気軽に申し込めるというのがうれしいところです。
特に外出先で気軽に動画を観たいという人に向いていて、ちょこちょこと動画を観るのにぴったりです。
オリジナル動画やdtvでしか見られない動画というのも多く、特にアニメ系、日本ドラマやバラエティーではその傾向が強くなっています。
外国ドラマなどのラインナップはそれほどではありませんが、日本発信のコンテンツをメインに観るという人におすすめできるサービスとなっています。
またクレジットカードでの支払いはもちろん、ケータイ払いもできるようになっていて、ドコモならではの決済サービスが適用されます。
気軽に支払えるというのも一つのメリットと言えるでしょう。
dTVの料金プラン・無料期間
dTVの料金プランは一つのみとなっていて、月額500円です。
この料金は他の動画配信サービスと比べると、かなりの安さだと言えるでしょう。
配信しているコンテンツの量が異なるとはいえ、たいていの場合は月額1,000円近くかかるものですので、かなりのお得度だと言えるでしょう。
ワンコインでたくさんの動画が観られますので、とりあえず他の会社とのサービスと比べるためにも申し込んでみるという形でも後悔することはありません。
無料期間は30日間となっていて、その期間中に気になる動画をチェックしたり、使い勝手を確認したりできますので、じっくりと他社のサービスと比べることができます。
もし、無料期間を過ぎてから、やはり他のサービスが良いということで解約することになっても500円だけの料金ですから、あまり痛い思いをすることがないというのがうれしいところです。
もちろん、500円という低価格のサービスだから、それだけ質が低いということは決してありません。まず、とてもアプリの完成度が高く、とても使いやすいということが挙げられます。
スマホなどの小さめの画面でも、再生画面を邪魔することなくいろいろな操作ができて、とても便利ですし瞬間的な操作も可能です。
また、画質がHD画質に対応しているというのも、500円サービスにしてはすごいところです。
他の配信サービスでも数百円程度の安めの料金プランを持っているところもありますが、その場合はスマホ画質にしか対応していなくて、大きめのタブレットやテレビでの視聴となると、画質が荒くて観ずらくなってしまうというデメリットがあります。
その点、このdTVであれば安くても画質は高いので、どんな端末でもきれいに観ることができます。
dTVはダウンロードできる?
もう一つのdTVのコスパが良いと思われる理由の一つは、ダウンロードができるということです。
基本的にはほとんどすべての動画でダウンロードができて、自宅で落として外出先でスマホやタブレットなどを使ってゆっくりと観るということが可能です。
アプリの操作方法もとても簡単で、通常の早送りや再生のボタンの脇にダウンロードボタンがあります。
他のメニューを引っ張り出してきて操作をする必要がないので、すぐに落とせるというメリットがあります。
もちろん、ダウンロードした動画については再配布はできませんし、決まった期間しか観られないことになっていますので、必要なものだけその都度落とすようにしましょう。
コスパの良さという点では、非常にdTVは優れていますが、このダウンロードできるというポイントが大きく、たくさんの人に支持される理由となっています。
他の配信サービスもたくさんのコンテンツ量を持つことによって魅力を押し上げていますが、ダウンロードに関しては一部の動画だけだったり、そもそもダウンロード機能自体がないというところも多いので、dTVのオフライン視聴可能というサービスはこの価格を考えると驚異的だとも言えるでしょう。
dTVの解約方法と注意点
dTVのキャンセル方法はとてもシンプルです。
dTVのホーム画面に、アカウントもしくは設定のメニューがありますので、そこをクリックして内容に入っていきます。
そこに、キャンセルもしくは脱会という項目がありますので、そのボタンを押せばすぐにキャンセル手続きとなります。
最後にキャンセルを本当にするかという確認のメッセージが出てきますので、そこで「はい」のボタンを押せば終了です。
基本的にdTVは月額サービスですので、解約手続きをした日に関わらず、その月の分の料金は徴収されますので注意しましょう。
もし、少しでも無駄を減らしたいのであれば月末に近い日付で解約をした方が有利です。
dTVの気になる点
dTVはこのように、とても便利でコスパの高いサービスですが、いくつかの注意点があります。
その一つは、コンテンツ内のすべての動画が見放題ではないということです。
一部の動画についてはPPV視聴となり、有料配信となります。
もちろん、動画を選ぶ際に有料コンテンツであることがはっきりと明示されますので、間違って選ぶということはありませんが、すべての動画が無料だという意識でいると、意外と有料動画が多いという思いを持つこともあるでしょう。
また、同時に何人もの人が視聴することができないという点にも注意が必要です。
家族の中でサービスを分け合って、一人がテレビで観て、他の人がスマホで外で観るということはできません。
また、WEBソフトのChromeではdTVが観られないというのも注意が必要です。dTVが使っている動画プログラムの関係で、Chromeでは基本的に再生ができないので、他のソフトを使いましょう。
まとめ
dTVはドコモが提供していて、月額500円のコスパの良い動画配信サービスです。
日本のアニメやドラマ、バラエティーなどのコンテンツが充実しているというメリットがあります。
ダウンロードもできてアプリも使いやすく、とても便利なサービスとして人気があります。
一部動画が有料であることや、同時に複数視聴ができないなどの点がありますが、全体的にはとても使いやすいサービスだと言えるでしょう。
作品の配信情報は30年4月30日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。